宇宙から散骨~宇宙葬の種類と費用〜

執筆者:Tomo

宇宙から散骨~宇宙葬の種類と費用〜

目次

憧れの宇宙葬・宇宙散骨

近年、散骨や樹木葬などの自然葬の需要が高まっています。その自然葬の近未来的な葬法として「宇宙葬」が注目されてきています。

宇宙葬とは、故人の遺灰を収めたカプセルをロケットに載せて、宇宙空間に打ち上げる供養方法です。

宇宙葬は1997年にアメリカで始まりました。

空中発射型ロケットの「ペガサスロケット」によって行われ、このロケットには有名映画のプロデューサーや心理学者など、24人分の遺灰が納められていました。

そういえば、アニメの「宇宙戦艦ヤマト」では、乗員が亡くなった後に遺体を棺に納めて、宇宙船から宇宙空間へ流す場面がありましたね。

昔そのアニメを見た時は、作中だけの架空の葬法だと思ってましたが「実際に遺灰をロケットに載せて宇宙葬をすることができる時代がくるとは」とかなり驚きました。

宇宙戦艦ヤマトの原作者で、今年の2月13日に85歳で亡くなった漫画家の「松本零士さん」は、2018年12月に宇宙葬専用の超小型衛星が150人の遺灰を搭載してアメリカのカリフォルニア州から打ち上げられた際、そこに生前葬として自身の爪を搭載しました。

「自分の体の一部が宇宙を飛ぶのは不思議な気持ちで、夢みたいなこと。少年のころから宇宙に憧れ作品にも書いてきたが、宇宙が身近になり夢が現実になった」と言っていたそうです。

そんなロマン溢れる宇宙葬ですが、どのようなものがあり、また人々は何を感じるのでしょうか。

宇宙葬・宇宙散骨の種類

・バルーン葬(バルーン散骨)


遺灰を大きなバルーンに載せて、空へ向けて飛ばす方法です。
空へ飛んだバルーンの内部圧力が高まって破裂し、遺灰がそのまま成層圏で散骨されます。遺灰は風に乗って地球の上空を漂い続けます。成層圏は大気圏なので、正確にいえば宇宙ではないのですが、広い意味で宇宙葬のひとつとされています。

費用:約20~30万円

・流れ星供養(ロケット・大気圏散骨)


遺灰を納めたカプセルを、人工衛星に載せて打ち上げる方法です。
打ち上げた後の人工衛星は、地球の軌道上を数日~数年周ります。その後大気圏に突入し燃え尽き、遺灰と共に流れ星となります。専用のアプリで人工衛星の位置を確認することもできるそうです。

費用:約30~100万円以上

・月面葬


遺灰の一部をカプセルに納め、それを月面までロケットで運び、安置または散骨する方法です。実際に埋葬されているのは、月探査機「ルナ・プロスペクター」と共に打ち上げられた、アメリカの天文学者ユージン・シューメーカーの遺灰だけと言われています。

費用:約120~250万円

・宇宙散骨


ロケットに載せた遺灰を宇宙の遥か彼方に運ぶ方法です。宇宙の果てを目指した長い旅になります。

費用:約250万円

それぞれの費用は遺灰の重さや距離、オプションなどによって異なります。

現時点でこのような供養方法がありますが、将来もっと増えるのではないかと期待してしまいます。

宇宙葬・宇宙散骨に対する批判の声

アメリカで始まった宇宙葬ですが、月を神聖なものとして考えているナバホ族(アメリカの南西部に先住するインディアン部族)が、月面葬に反対の声を上げました。

現在NASAは、民間企業と協力して1970年代のアポロ計画以来となる、有人月面探査計画「アルテミス」を進めています。

その一環として今年の1月、アメリカの宇宙企業アストロボティック・テクノロジーの月面着陸機「ペレグリン」が搭載されたロケットの打ち上げを予定していました。

そこには、月面の放射線を調査するための機器と共に、約200人分の遺灰やDNAといった宇宙葬カプセルも搭載されていました。その中には「ジョージ・ワシントン」や「ジョン・F・ケネディ」のDNAサンプルを含む毛髪も搭載されていたようです。

その後ナバホ族は、「人間の遺体を月に残すことは冒涜に等しい」と反対しました。結果的には大気圏に突入して燃え尽きてしまったので、遺灰は月まで到着しませんでした。

月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(宇宙条約)】では、宇宙は全人類の領域であると宣言されています。

倫理的な基準を世界的に決めることが必要なのかなと思いました。

広大な宇宙のお墓

私たちは宇宙を感じようとする時、空を見上げるものではないでしょうか。

またかけがえのない人が亡くなったとき、星になったと表現することがあります。

宇宙葬によって宇宙全体がお墓になります。

空を見上げるたび、星を見るたびに故人を偲ぶことができます。

海や森が好きだから海洋・森林散骨のように、宇宙に憧れてる方は宇宙葬という選択もできます。

天空に広がる大宇宙を最期の場所にしてみても良いかもしれませんね。

まとめまとめ

1.宇宙葬・宇宙散骨とは故人の遺灰をロケットに載せて宇宙空間に打ち上げる供養方法

2.宇宙葬にはバルーン葬・流れ星供養・月面供養・宇宙散骨がある

3.宇宙葬や宇宙散骨に対しての反対の意見もある

4.宇宙葬によって空や星を見るたびに故人を偲ぶことができる

タグ

おすすめ記事

お問い合わせ

Contact

各種お問い合わせは「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお受付をしております。 どのような些細なことでも、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申込み

お問い合わせお問い合わせ・お申込みフォームへ

Contact