散骨を望む理由と自由な選択

執筆者:Tomo

散骨を望む理由と自由な選択

目次

注目されている散骨

先日、このような散骨の話題をしていた人たちがいました。

「親が新しくお墓(墓石)を建てたんだよね。でも自分がそこに入るのは抵抗があるし、自分は周りの人の負担にならないように散骨希望だし。あとなんとなく奥さんは、自分とその身内と同じお墓に入りたくないって思ってそうだな。」

「わかるー私も家族と同じお墓は嫌だし、将来散骨かなぁ。」

といった会話が、たまたま聞こえてきたのです。

「散骨が普通に世の中に浸透してきているな」と実感しました。

近年、人気がある葬送方法のひとつである散骨ですが、以前よりも散骨への興味や関心を抱く人が増えてきています。

そのような中で、散骨を選ぶの人たちにはどのようなきっかけがあるのでしょうか。

散骨を選択する理由

実際に以下のような、散骨に関してのご相談やお問い合わせがあります。

その中の一部をご紹介します。

最期は自然に還りたい

海や森などが好きだったから、死後も自然の命と共にありたいということで散骨を希望される人は多いです。

・海はどの場所にいてもひとつに繋がっているから

・遺骨が海の広大な自然の中に還され、風や波によって散らばることで自然と一体化している感じがして気持ちよさそう

・天空を覆う樹冠の下で眠りたい

などの理由があります。

1年中世界各国の海に行っている私の知り合いのサーファーは「海が大好きだから自分の遺骨は絶対に海に撒いてくれ」と言っていました。

戦争で亡くなった同胞と同じ場所に還りたい

第二次世界大戦で「フィリピン」「ミッドウェー島(ハワイ)」「ガダルカナル島」などで「日本軍として共に戦った仲間が眠る地で最期を迎えたいから」という理由もあります。

また、日本に帰還できずに戦死してしまった愛する人を忘れられなく、私も同じ場所で還りたいという人もいました。

自分にとって大切な人と一緒に同じ場所で眠りにつくのは、少しロマンを感じます。

墓じまいをするため

当たり前に過ごしていた日常や環境、それらをすべて消し去ってしまう自然災害。

手を合わせる墓石が見るも無残な形になり、そんな中でなんとか見つけた骨壺をみて、遺骨を仕舞い込むのはエゴではないかと思い、墓じまいをしようと決めた人がいました。

またお墓(墓石)は建てたら終わりではありません。お寺や霊園、設備、管理状態によって価格は変わってきますが、お墓がある限り維持管理費をずっと支払い続けなくてはいけません。また修繕やメンテナンスの費用も掛かってきます。

また家族や子どもなどの継承者に負担をかけたくないから墓じまいをして、かたちが残らない散骨を希望するという人も多いです。

海と森の散骨スポット

ちなみに「最近流行ってきてるんでしょー散骨されてみたい」ってメールが届いたこともありました。気軽に興味を持ってもらえて嬉しいです。

散骨を選ぶ女性の声

散骨を希望する女性の中には「夫や義実家と同じお墓に入りたくない」という意見もあります。

このように考える女性は少なくありませんし、実際に散骨を希望される人は女性のほうが割合は多いのです。

以前、結婚している友人が「死んでからも夫と一緒なんて無理、絶対お墓は分ける」「血縁関係がない人たちと同じお墓は嫌」と言っていたのを思い出しました。

夫婦といっても、円満とは限らないのかもしれませんね。

井上治代著書の【墓をめぐる家族論-誰と入るか、誰が守るか】では、夫婦が亡くなった後、同じお墓に入らずお墓を分けることを「死後離婚」といっています。

また、夫とは仲が良いが、義父母との折り合いが悪いため抵抗があるという人もいます。

夫婦制家族として、夫婦で新しい戸籍をつくり、夫婦単位で生活を始めます。

それなのに、なぜ死をきっかけに急に家単位になり、自分と関係が薄い人たちと一緒にお墓に入らなければといけないのでしょうか。  

しかもそれを押し付けられるという、違和感や矛盾など思うこともあるでしょう。

時代と共に、家制度も形骸化しつつあります。

嫁だからというだけで夫の家のお墓に入り、先祖代々のお墓を継ぐという概念も変わってきています。

せめて死後ではそのような義理やしがらみなどから開放されて、ひとりで静かに眠りたいと思うことも、人間として自然なことだと思います。

海と瞑想

自身の最期は

散骨を希望する人には様々な理由がありますが、中にはこんな理由でいいいのかなと少し後ろめたさを感じている人もいます。

しかし、どのような理由にも関わらずそれぞれ自分に合った供養の方法を選ぶことが大切であり、それは自由です。

人にはひとりひとりに世界があって、その世界にそれぞれが生きています。

素敵なエンディングを飾るプランを、立ててみてはいかがでしょうか。

まとめまとめ

1. 世間で散骨への興味や関心を抱く人が増えてきている


2.散骨を希望する理由は人それぞれの想いや深い事情、悩みなどがある


3.夫や義実家と同じお墓に入るのではなく、死後はひとりで静かに眠りたいと思うことは人間として自然


4.ひとりひとり自分に合ったエンディングを、、、

タグ

おすすめ記事

お問い合わせ

Contact

各種お問い合わせは「お問い合わせ・お申込みフォーム」よりお受付をしております。 どのような些細なことでも、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ・お申込み

お問い合わせお問い合わせ・お申込みフォームへ

Contact